Warning: Use of undefined constant WPCF7_VERSION - assumed 'WPCF7_VERSION' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/users/2/eto3/web/aquakk/html/wp-content/plugins/contact-form-7-add-confirm/modules/confirm.php on line 51

Warning: Use of undefined constant WPCF7_VERSION - assumed 'WPCF7_VERSION' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/users/2/eto3/web/aquakk/html/wp-content/plugins/contact-form-7-add-confirm/modules/back.php on line 57
逆浸透システム大研究 | アールオーワールド

アールオーワールドは、東京北区にある逆浸透(RO)浄水器の総合メーカー・アクアテック株式会社の公式サイトです!

タイトル画像
◆逆浸透(RO)浄水器とは
浄水器には「いい」か「悪い」かのどちらかしかない。
 世の中にあふれるあらゆる商品、たとえば車にしても家電にしても、その商品にはそれぞれ一長一短があります。その長所短所を消費者の側が知識として取り入れたうえで選択購入することとなります。しかし、浄水器は「いい」か「悪い」 グラス かの二者択一の商品といえます。つまり、「安全でおいしい水」をつくることが浄水器の唯一の目的であることを考え合わせると、それを達成できない浄水器はすべて「悪い」商品と断じざるを得ないからです。

 けれども、「安全でおいしい水」と一口にいっても、無色透明の水を一般消費者が見分けたり論じることは至難です。しかもそれをいいことに、いかがわしい水や機器を平然と販売する悪徳業者がはびこっているのも、水業界の怖いところです。この、一見しただけでは中身の見分けがつかない水も、じつは、水のなかの不純物を計測することで、その善し悪しは容易に判別できるのです。それも、手軽で安価な計測器によって瞬時に不純物の量が一目で確認できます。。

なぜ逆浸透浄水器がすごいのかは、つくられた水を計測すれば歴然。
 それでは、逆浸透の原理を説明する前に、家庭の水道水と逆浸透浄水器がつくった水(RO水)とがどれほどちがうのか、数値的に見てみましょう。下(1)の画像のように、水道水と、その水道水を逆浸透浄水器を使って浄水したRO水をグラスに採り、TDS(不純物全溶解量)メーター で計測してみます。(2)の画像が水道水を測ったところです。数値は122ppm(mg/L)となり、東京の水道水にはおおむねこれだけの量の不純物が溶け込んでいるということです。

テスト

 同様にRO水を計測したのが(3)の画像です。なんと、2ppmという数値に落ちています。この驚くべき浄水能力こそが逆浸透浄水器の"すごい"ところであり、他の濾過(ろか)方式の浄水器では絶対にこうした数値になることはありません。このように、一目で水質のすばらしさがわかるところが逆浸透浄水器の大きな特長であり、家庭に一台あれば水の悩みはたちまち解消することとなります。

逆浸透浄水器の性能は、逆浸透膜(ROメンブレン)の働きによる。
 なにやら小難しい逆浸透という言葉のせいか、ほとんど世に知られていなかった逆浸透浄水器ですが、 比較図 原理はじつにシンプルです。一般の浄水器は、水中にまれる不純物をフィルターにひっかけてこし分けるという濾過方式がほとんどで、そこに使われるフィルターの不純物の除去能力は、0.01ミクロン(10万分の1ミリ)までが物理的な限度なのです。

 反面、逆浸透浄水器の心臓部である逆浸透膜の孔径は0.0005ミクロン(200万分の1ミリ)という微細な細孔を有しています。当然、膜を通過できるのは水の分子(H2O)だけです。右の図にあるように、バクテリアやウイルスといった肉眼では見ることのできない細菌と比較してみても、逆浸透膜の孔がいかに小さいのかがわかると思います。

 イメージとしては、サッカーゴールの網の目を逆浸透膜の細孔と仮定したら、そこに向かって直径10メートルの巨大なボール(細菌のサイズ)が飛んでいくようなものと思ってください。間違っても、ボールは網の目を突破できません。このように水を通す孔のサイズの差が、たんなる濾過方式の浄水器との大きな性能の差となっているわけです。

逆浸透浄水器の性能を超える浄水器はどこにもない。
 したがって、逆浸透浄水器はたんに水をこし分ける濾過とは異なり、浸透作用によって水と不純物とを「完全分離」することでその性能を発揮します。通常の浸透作用は、真水が濃い水(不純物をんだ水)を薄めようと、 ウィスキー 水分子が膜を通過していく現象をいいます。逆に不純物をんだ水に膜を隔てて圧力を加え、水分子のみを透過させて真水を取り出すのが逆浸透作用です。

 つまり、通常はじわじわとしか起こらない浸透現象を、人工的につくりだすしくみを備えたのが逆浸透浄水器の特性であり、それによって塩素や雑菌をはじめとした濾過方式の浄水器では取りきれない発ガン性物質のトリハロメタンなど、水道水中のあらゆる不純物をほぼ完全に除去することが可能となります。たとえば、長い歳月にわたって熟成されたウィスキーでさえも、逆浸透浄水器を使えばたちまち真水とアルコール分に分離してしまうという高い能力を呈します。

 海水の淡水化技術によってアメリカで生まれた逆浸透浄水器ですが、近年、はその性能の高さから、多方面で普及が促進されつつあります。右の写真は、巨 海水淡水化施設 大で膨大な数の逆浸透膜(黄色の筒)を使用した沖縄北谷町にある企業局の 海水淡水化施設 です。1996年に完成し、国内最大級の海水淡水化センターとして稼働しています。あの、1993年に茨城県神栖町の井戸水から高濃度のヒ素が検出されて大問題となった際には、自治体が補助金を出してまで逆浸透浄水器の設置を推奨したことで注目されました。

 3.11の東日本大震災による福島第一原発の放射能汚染については、多くの人たちがいまだに苦しんでいますが、この放射能を確実に除去する能力を有するのが逆浸透浄水器なのです。独立行政法人 放射線医学総合研究所が、事故後、 実証実験をして発表しました。いまこそ、放射能物質を除去できる唯一の浄水機器として、逆浸透浄水器が重要な役目を果たすときといえましょう。「安全でおいしい水」づくりに加え、さらに大きな「安心」という科学的・学問的な保証が得られるのも、逆浸透浄水器の"すごい"ところで、現況、逆浸透浄水器の性能を超える浄水器はどこにもないといっていいでしょう。

           
次へ
PAGE TOP