水質測定器・計器類
TDS(Total Dissolved Solids=不純物全溶解量)メーターは、水の中に溶け込んでいる目に見えない不純物の総量を測定するための便利な機器です。測定値はppmです。ppmは100万分の1という比率を表わしますが、単位としてはmg/Lと同じです。本器は、排水規制、水産養殖、観賞魚飼育、水耕栽培などのシーンで活躍しており、とくに、逆浸透(RO)浄水器の水質測定には必須のアイテムといえます。
実際、本器で身近にあるいろいろな水を測ってみるとたいへん参考になります。水道水の数値は地域で異なりますが、東京周辺では100ppm前後です。この数値の水が逆浸透膜を透過すると、おおむね5ppm(不純物除去率95%)以下になります。数値が低いほど純度の高い水というわけですが、安全性とおいしさの観点から、一応、10ppm以下でのご飲用を目安にするといいでしょう。
実際、本器で身近にあるいろいろな水を測ってみるとたいへん参考になります。水道水の数値は地域で異なりますが、東京周辺では100ppm前後です。この数値の水が逆浸透膜を透過すると、おおむね5ppm(不純物除去率95%)以下になります。数値が低いほど純度の高い水というわけですが、安全性とおいしさの観点から、一応、10ppm以下でのご飲用を目安にするといいでしょう。
★TDSデジタルメーター
★TDSデジタルモニター・その他